HOME
会津米TOP
Product&Shopping
会津米のご案内・ご購入
Rice Farmer
米作り
About Ishii
いしいのご紹介
Secure
安全への取り組み
From Aizu
会津はいま…
Labo
お米研究室
Link
リンク
会津米TOP > ブログ
店主のブログ
ただ今おすすめはコレ!
玄米
精米
会津のうまいもの
豆類
大量のご注文を
ご検討の方へ
ご来店の方へ
電話でのご注文お問い合せ
0120-26-0651
ご注文ガイド
・送料 ・お支払方法
facebook

営業日のお知らせ
2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

写真

  • 牛たん缶詰mini.jpg
  • ふくしまSHOWmini.jpg
  • DSC_0433-1.jpg
  • 魔王馬鹿.jpg
  • DSC_0306 c.jpg
  • DSC_0307 a.jpg
  • カエルa.jpg
  • 59462816953__C9D63D9D-B866-4E4B-AD8D-B7F5EAD78EF0.JPG

最近のコメント

アーカイブ




藁いづみ その2

前回に引き続き、おひつごはんを絶妙に保温する「いずみ」についてです。




この藁びつは、岐阜の方に作って頂きました。

以前「和風総本家」(東京TV系列放送)でも紹介された藁職人の安田様と云う方です。

日本の伝統文化、特に藁に関する伝統文化を伝承したいと精力的に活動をしていらっしゃいます。

IMG_4363-12345.jpg



藁櫃(わらびつ)は岐阜県美濃地方では「いずみ」と呼ぶようです。

その他、地方によって呼び方は様々なようで、「いずっこ」「いづめ」等色々あるようです。




火でごはんを炊いていたころは、「おひつ」と「わらびつ」はセットだったので、どのご家庭でも使われていましたが、現在では主にお寿司屋さん等で主に使われているそうです。




こちらのいずみを送って頂いた際に同梱されていた藁に関する印刷物には下記のように書かれていました。



~わらに関する先人の知恵~

手に入りやすい 軽い 加工しやすい 断熱性がある 通気性がある 柔軟性がある 吸湿調整がある 化学物質吸収性がある 肥料になる 燃料になる 焼却灰からアルカリ成分が採れる 汚染性がない...

これらの性質を巧みに利用した先人は、省エネルギー・省資源の達人で、また、アトピーやアレルギーとは無縁の生活をしていました。  (安田様 印刷物引用)



藁の無駄のなさがまとめてありました。

本当に無駄がありません。



ついでに、米にまつわる「もみがら」「糠」においても無駄は何一つありません。

「もみがら」は炊飯するための燃料になり(ぬか釜の材料)、またその灰(もみ殻くん灰)は肥料になり、「糠」は漬物に使えます。




知れば知るほど、日本の「米」「ごはん」の文化は素晴らしいの一言です。

何一つ無駄なく循環させる先人の知恵は凄いですね。

昔は当たり前だったことが、現在は珍しい事に映ります。




COCOKARAでは米(ごはん・おひつ・炊飯・器等々の食にまつわる事)を軸足に日本の良い文化を益々色々な形で発信していきたいと思います。

IMG_4330-22.jpg


Ishii (2019年2月19日 03:46) | コメント(0) | トラックバック(0)



おひつの保温 藁いずみ

COCOKARAでは、「おひつ」の素晴らしさを「おひつごはん」のご試食や、おひつレンタル等で体感して頂いています。

そんな中、寒い季節におひつのごはんが冷めないための保温器が届きました。




IMG_4371-2345678.jpg

こちらは品物は、藁細工師の方にお作り頂いたものです。


(話せば長くなりますが、この方とご縁を頂けたのも今考えれば奇跡だと思えます。)





早々におひつを入れてごはんの保温度(ごはんを実際に食べての感覚です)を体感しました。

IMG_4363-12345.jpg




素晴らしい保温力で、とても感動した次第です。

「原点回帰」の言葉が頭をよぎりました。


Ishii (2019年2月14日 23:33) | コメント(0) | トラックバック(0)



蝶ネクタイは亀の子束子?!

COCOKARAでは「おひつ」の素晴らしさを知って欲しい事から、店内では「おひつごはん」をご試食いただいたり、おひつのレンタルをしています。(COCOKARA会員様は無料でのレンタルです!)


その「おひつ」を洗うのに、束子が最適な事から当店では正式に「亀の子束子」の代理店となりました。



IMG_4133-2.jpg

束子も奥が深く、作り方、材料、形等、知れば知るほど束子の素晴らしさを実感している次第です。




この素晴らしい「亀の子束子」を沢山の方に知って欲しいと思い、ブローチや蝶ネクタイ等にアレンジし、スタッフ一同、身につけています。



IMG_4341-2.jpg




ちなみに、写真の蝶ネクタイは「よりどころ」と云う商品名で、握った時のフィット感がとても絶妙で、主婦層にとても人気で売れている商品です。




IMG_4343-63.jpg





クリスマス時には写真の様なリースも作りました。




IMG_4106-5.jpg



今後も更に亀の子束子の素晴らしさを紹介していきます!


*おひつをお買い上げ頂いた方には、もれなく「ミニ亀の子束子」をプレゼントしております。


Ishii (2019年2月11日 20:20) | コメント(0) | トラックバック(0)



立春が過ぎたら...。

本日は3月の様な陽気でした。

そのため、雪もじわじわ消えて、生活するには有りがたい状況です。

しかし、雪も必要な時期にしっかり降らないと、それはそれでこれかの季節の農作物の生育に大きな影響があるので、雪のある生活は大変ですが乗り越えないといけないとも思っています。

会津の美味しい農作物には、盆地、雪、寒暖の差等の環境が必要なので。




ところで、立春が過ぎたら桃の節句ですね。

お雛様は立春から飾って良いそうです。

COCOKARAでもショーウィンドーを始め、店内に可愛らしく、また珍しいお雛様たちを飾っております。

IMG_4312-23.jpg



こちらのお雛様たちは、市内在住の嶋田様からお借りしたものです。

約1000種類ある中からお借りしたお雛様です。

写真は糸のこで作った木製のお雛様です。

その他、嶋田様の手作りのお雛様を数多く飾らせて頂いています。



まだまだ寒い会津ですが、春はもうすぐそこに・・・・。

店内の可愛らしいお雛様をご覧にいただき、春を感じて頂ければ嬉しいです。



ご来店をお待ちしております。


Ishii (2019年2月 7日 20:30) | コメント(0) | トラックバック(0)



ネルドリップコーヒー その2

COCOKARAではご来店頂いたお客様にハウスブレンドコーヒーをサービスでお出ししています。

夏にリニューアルオープンしてからの事なのですが、季節ごとにコーヒー豆を変えています。

サマーバージョンの豆、オータムバージョンの豆、そして現在はウィンターバージョンの豆を使ってお出ししています。

お客様に好評です。



豆が1g違っただけでも味が変わることを学んだので、できる限りお客様にお出しする前後には試飲をするようにしています。



そんな中でのネルで入れるコーヒーは、まろやかになることを知りました。

色々と調べていくと、ネルでコーヒーを入れるとコーヒーオイルというものがペーパーで入れるより沢山抽出できるそうです。(抽出する際の布とペーパーの目の粗さ:ネル>ペーパー)

このコーヒーオイルが甘みとコクを感じ取る成分が多く含まれていて、また、風味や香りに至るまで幅広くコーヒーの味の決め手となる役割を担っているそうです。(ネットで色々検索した結果を引用させて頂きました)

なるほど、と思いました。

ネルで淹れると「まろやかな味」になることは感覚的にわかりましたが、やっぱりしっかりした根拠があるんですね。




DSC05518-34.jpg

ネルドリップはまろやかで美味しいと思いますが、ネルは取り扱いが難しいので、いつも使うことは難しいなぁ~と思ってしまうう点もあります。(水洗いをし、使用後にネルを水につけて置きます)

なので、状況に応じペーパーを使ったり、ネルを使ったりと使い分けをしながらコーヒーを楽しむのが一番だと思いました。

すぐ飲みたいときはペーパーで、時間があってじっくりコーヒーを淹れてみたいときはネルで、と云った感じでしょうか。

楽しみながらどちらも使っていきたいと思います。



ご来店のお客様で、ネルドリップにご興味のある方のは是非ともネルでお出ししていきたいです!


Ishii (2019年2月 4日 20:30) | コメント(0) | トラックバック(0)

前の5件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ページの上へ▲
HOME
会津米TOP
Product&Shopping
会津米のご案内・ご購入
Rice Farmer
米作り
About Ishii
いしいのご紹介
Secure
安全への取り組み
From Aizu
会津はいま…
Labo
お米研究室
Link
リンク