HOME
会津米TOP
Product&Shopping
会津米のご案内・ご購入
Rice Farmer
米作り
About Ishii
いしいのご紹介
Secure
安全への取り組み
From Aizu
会津はいま…
Labo
お米研究室
Link
リンク
会津米TOP > ブログ > ご飯の"しゃもじ"はどこへ置く?
店主のブログ
カートを見る
ただ今おすすめはコレ!
玄米
精米
会津のうまいもの
豆類
大量のご注文を
ご検討の方へ
ご来店の方へ
電話でのご注文お問い合せ
0120-26-0651
ご注文ガイド
・送料 ・お支払方法
facebook

営業日のお知らせ

2014年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

写真

  • 041-asd.jpg
  • 013-123.jpg
  • 11.4.30花見 (39).jpg
  • 201304桜 015.jpg
  • taki-1.jpg
  • 001-4-12.jpg
  • 2007.2.11 075-1.jpg
  • 22.4.25 046.jpg

アーカイブ


ご飯の"しゃもじ"はどこへ置く?

 

ご飯を食べるために必要な"しゃもじ"

古来より神事にも奉納されたりと、とても重要なアイテムですが、

皆様のご家庭では、ご飯をよそう時に使う"しゃもじ"はどこに置きますか?

 

 

"しゃもじを置く"事は日常の中で何気なく行っていますが、ご飯がくっついた"しゃもじの置き場"が気になったことはありませんか?

炊飯ジャーの中では、熱くなったり衛生面が気になったり、炊飯器の外では、べたべたくっつく事が気になり、何かの容器に入れたり、また、置いたり、立てかけたりと、これが最良と云う方法はなかなか難しかったりします。

 

 

因みに我が家では、

ア)炊飯ジャーの隣りにお皿を置いて、それに載せる。

イ)炊飯ジャーの蓋の上に微妙にバランスを取りながら乗せる。

など2通りで過ごしていますが、いつも置き方が気になっていました。

 

 

一般的にはどの様な家庭が多いのかリサーチしてみると・・

一番多いのは、

「炊飯ジャーの外側の"しゃもじ入れ容器"に入れる」のようです。

元々炊飯器に付属していたり、ホームセンターなどで購入したりと形状は色々あるようですが、炊飯ジャー側面に取り付けるタイプが多いようです。

 

 

また、他の方法には

「お皿(またはカップや容器)を炊飯ジャーの近くに置く」

「炊飯ジャーの中に入れて置く」

「1度使ったら洗うので置かない」

「しゃもじが自立する、しゃもじに足が付いている」

など家庭により様々な方法が在りました。

 

 

どれが良いとか悪いとかではなく、永い間の習慣や環境で様々な置き方となっているようですね。

 

 

004-1.jpg



Ishii (2013年4月17日 14:40) | コメント(0) | トラックバック(0)

コメントする




ページの上へ▲
HOME
会津米TOP
Product&Shopping
会津米のご案内・ご購入
Rice Farmer
米作り
About Ishii
いしいのご紹介
Secure
安全への取り組み
From Aizu
会津はいま…
Labo
お米研究室
Link
リンク